「日本の社会を操るのはきわめて簡単だ」
これは、(中略)ゾルゲが残した、日本人が大いに教訓とすべき証言です。
解説
ソ連のスパイだったゾルゲは、日本を蟹にたとえている。蟹の甲羅のように最初はガードが固くてなかなか中に入れないが、いったん入ってしまえば、甲羅の中心まで簡単に入っていける。日本人は「あの人の知り合いなら」と言って、すぐに気を許すからだ、と。
日本の実体は今も変わらず、この国を動かしている中枢部の人間は極めて弱体である。それは、欧米に見られるような、国家指導に従事しうる超エリート層がいないからだ。日本人は下から上まで遺伝子が完全に混じり合った平等な民族で、社会的、遺伝子的にエリートが生まれない。
対して欧州だと、ノルマン人によるイングランド支配のように、外部民族が現住民族を征服し、社会の上層部を占めた1000年の歴史がある。だから人種的にも遺伝子的にも一般大衆とは異なる。
今の日本の政界には2世議員、3世議員が多いと言われるが、10代続く国会議員がざらにいる欧州とはわけが違う。欧米のエリートの多くは、先祖代々その国の上層部を占めてきた貴族で、庶民と違う世界で何百年と生きている。
欧米社会の道徳観である「ノーブレスオブリージ(地位の高い人間には、それにふさわしい義務があること)」のもともとの意味は、貴族は戦争になったらいち早く参戦し、戦場で先頭に立たなければいけないということ。つまり、権力者は重い社会的責任を負うことを、欧州の貴族は子供の頃から教えられて育っている。
日本の中枢を担う人たちを、このような欧米のエリートと一緒に考えてしまっては、それぞれの国の本質を見誤ることになる。