2018年4月号掲載

ファンベース 支持され、愛され、長く売れ続けるために

ファンベース 支持され、愛され、長く売れ続けるために ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

副題は、「支持され、愛され、長く売れ続けるために」。人口急減や情報過多などで、新規顧客の獲得が難しい今日、売上を伸ばすカギは「ファンベース」だという。これは、自社の商品やブランドのファンをベース(土台)にして、中長期的に売上や価値を上げる、という考え方。その重要性と具体策を、多様な事例を交えて説く。

要約

ファンベースが必然な3つの理由

 売上が伸びない、最近売上が落ちてきた…。もし、そんな問題に悩んでいるのなら、「ファンベース」の導入・強化を考えた方がいい。

 ファンベースとは、「ファン」を大切にし、ファンを「ベース」(土台、支持母体)にして、中長期的に売上や価値を上げていく考え方。ここでいうファンとは「企業やブランド、商品が大切にしている『価値』を支持している人」を意味する。

 では、なぜファンベースが必要なのか。その理由は、次の3つである。

①ファンは売上の大半を支え、伸ばしてくれる

 下図は、ある有名飲料ブランドの生データだ。左のグラフが人数比で、「ファン度」別になっている。一番上が「コアファン」(企業やブランド、商品が大切にしている価値を強く支持する人)だ。

 図からわかるように、たった8%のコアファンが、46%の消費量(≒売上)を支えている。また、コアファンの下のファンも加えると、なんと、売上の約90%を支えているのである。

 ファンは売上を支える大黒柱なのだ。ファンを大切にして「ファンであり続けてもらうこと」が、収益の安定に直結するのである。

 

②時代的・社会的にファンを大切にすることが重要

 経済が伸び、商品が売れていた時代の名残りもあり、今もマーケティングの目的を「新規顧客の獲得」に置く企業は多い。だが、時代は変化した。

 まず、人口は2008年をピークに激減し、40年後には約4000万人がいなくなる。計算上は毎年100万人もの人口が減っていく。そんな中、新規顧客を増やすという方向性は茨の道すぎる。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

コピーライティング技術大全 百年売れ続ける言葉の原則

神田昌典 ダイヤモンド社

コトラーのマーケティング・コンセプト

フィリップ・コトラー 東洋経済新報社

ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング Webマーケティングの成果を最大化する83の方法

木下勝寿 実業之日本社

コンセプトの教科書 ――あたらしい価値のつくりかた

細田高広 ダイヤモンド社