月刊誌『TOPPOINT』の各号に掲載している“一読の価値ある新刊書”10冊の内容をご覧いただけます。

次月号の公開予定日:2025年2月25日
次月号の公開予定日:2025年2月25日

ジョイ・オブ・ワーク 組織再生のマネジメント

現在、成果主義の大きな問題の1つとして指摘されているのが、社員の“やる気”の喪失である。本書はこの問題に、1つの解答を与えてくれる。著者は「QC」の生みの親デミング博士の直弟子の1人。「成果」よりも、「Joy of Work(仕事の喜び)」による「協調」をもとにした小集団活動を通じて、経営の質を上げる方法を提唱する。

著 者:吉田耕作 出版社:日経BP社 発行日:2005年4月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

ダイレクト・モデル経営

19歳で大学を中退したマイケル・デルが、1984年に創業したデルコンピュータ。創業20年目となる2004年度の売上は492億ドル(約5兆4000億円)。今や世界第1位のパソコンメーカーとなった。それを可能にしたのが、「ダイレクト・モデル」戦略だ。本書は、その「デル・ビジネス」について、同社の日本法人で会長を務めた著者が語ったものである。

著 者:吹野博志 出版社:かんき出版 発行日:2005年4月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

プロダクトストラテジー 最強最速の製品戦略

インテル、マイクロソフト、アップル、デルなど、世界の主要なハイテク企業が、どのような「プロダクトストラテジー(製品戦略)」をもとに勝ち残ってきたのかを詳述する。紹介されているのはハイテク企業の事例だが、その戦略プロセスは業種を問わず参考になる。差別化戦略からマーケティングに至るまで、製品戦略に関する総合的な教科書。

著 者:マイケル・E・マクグラス 出版社:日経BP社 発行日:2005年4月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

ナノテク革命を勝ち抜く! ビジネスマンのためのナノテク入門

あらゆる業界での技術を刷新する可能性を持った「ナノテクノロジー」の革命が、今、始まろうとしている。それは技術者ばかりか、ビジネスマンなどにとっても避けて通れないものだ。つまり、ナノテクは技術論だけでなく、今後はビジネスのテーマとなる。本書では、ナノテクビジネスに成功するにはどうすべきか、その基本的な“知識と心得”を説く。

著 者:桐畑哲也、久保浩三、戸所義博/岩田章裕 出版社:講談社 発行日:2005年4月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

フリーランチ投資家になろう! お金が勝手に稼いでくれる

「定年後のことを考えて、投資を始めたい」「投資をしたいが、リスクを極力減らしたい」「忙しいので、毎日株価をチェックする暇がない」…。こういった声をよく聞く。本書は、そんな人にお薦めの1冊。「リスクを限りなくゼロに近づけ、リターンは大きく狙う」という夢のような投資法を解説する。そんなバカな、と言う前にまずはご一読を。

著 者:岡崎良介 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2005年4月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

宇宙の根っこにつながる瞑想法 改訂版

かつてソニーの“猛烈企業戦士”だった著者は、瞑想を始めてから価値観が一変したという。まず、猛烈企業戦士であることに意義を見いだせなくなった。一方で、それまでの切迫感がなくなり、自分の周りの時間が快く流れるようになった ―― 。そんな経験をもとに瞑想の効用と実践法を解説。ストレスを解消し、自分の本当の生き方を取り戻す一助となる1冊だ。

著 者:天外伺朗 出版社:飛鳥新社 発行日:2005年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2025年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈! TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2025年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈!