月刊誌『TOPPOINT』の各号に掲載している“一読の価値ある新刊書”10冊の内容をご覧いただけます。

次月号の公開予定日:2025年2月25日
次月号の公開予定日:2025年2月25日

世界最先端のマーケティング 顧客とつながる企業のチャネルシフト戦略

世界最先端のマーケティングとは、「チャネルシフト戦略」のこと。ネットとリアルを融合させ、顧客と強くつながり、自ら事業変革を導くことで、他社が真似できない戦い方をつくりだす。アマゾンをはじめ国内外の成功企業が実践する戦い方だ。これは、具体的にどのようなもので、いかに実践すべきか、多数の事例を交え解説する。

著 者:奥谷孝司、岩井琢磨 出版社:日経BP社 発行日:2018年2月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

インド・シフト 世界のトップ企業はなぜ、「バンガロール」に拠点を置くのか?

インドに研究開発拠点などを置き、同国の高度IT人材とともに世界的イノベーションを生み出す。それが、「インド・シフト」だ。中でも、「インドのシリコンバレー」と呼ばれる都市・バンガロールには、世界トップ企業の重要拠点が次々に設置されている。その理由やインドならではの強みを、同地に約7年駐在した著者が語る。

著 者:武鑓行雄 出版社:PHP研究所 発行日:2018年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

常在戦場 金川千尋100の実践録

いつも戦場にいることを忘れず、いつでも戦えるように備えよ ―― 。「常在戦場」の言葉を胸に、信越化学工業を世界屈指の優良企業に育てあげた金川千尋氏が、組織のあり方や経営の本質、リーダーの心得を語った。経営の世界という戦場で、半世紀近く戦い続けてきた氏ならではの“経営の要諦”が明かされる。

著 者:金川千尋 出版社:宝島社 発行日:2018年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

思想家ドラッカーを読む リベラルと保守のあいだで

“経営学の父”ドラッカーを、経営論や企業論ではなく、「思想」の観点から捉え直した書。『企業とは何か』『イノベーションと企業家精神』『現代の経営』等の著作を繙きつつ、その思想を整理した。自由主義やファシズム、社会主義など西洋思想における位置づけ、同時代の経済学者との比較などを通じ、新たなドラッカー像を示す。

著 者:仲正昌樹 出版社:NTT出版 発行日:2018年2月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

スマホが学力を破壊する

スマートフォン(スマホ)を使う時間が長いほど、子どもの成績が下がる ―― 。「脳トレ」の第一人者が、スマホ使用の危険性や、脳に及ぼされる影響を、数年間にわたる大規模調査の結果を基に解き明かした。今や青少年の約95%が利用するスマホ。親も子も共に使い方を考えなければ、脳機能はどんどん低下すると警鐘を鳴らす。

著 者:川島隆太 出版社:集英社(集英社新書) 発行日:2018年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

プライベートバンカー 驚異の資産運用砲

ゼロ金利状態が続く今日、日本のお金持ちは海外でお金を増やす。金融ルールが複雑で規制の多い日本ではまず得られない、巨額のリターンを手にできるからだ。では、その運用法とは? 富裕層の資産運用・管理に携わる日本有数の凄腕バンカーが、海外のプライベートバンクの実態、そして驚異の資産運用法を詳細に明かす。

著 者:杉山智一 出版社:講談社(講談社現代新書) 発行日:2018年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

みんなでつくるAI時代 これからの教養としての「STEAM」

来るべきAI(人工知能)時代を生き抜くための“指南書”である。語るのは、AIの実用化がいち早く進む航空業界の研究者。将来、どんな仕事がAIやロボットに奪われるのか? これから求められる人材・スキルとは? 最近注目される「STEAM」教育とは? こうした疑問について、様々な事例を交え、わかりやすく解説する。

著 者:伊藤恵理 出版社:CCCメディアハウス 発行日:2018年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

シャーデンフロイデ 他人を引きずり下ろす快感

「シャーデンフロイデ」とは、誰かが失敗した時に思わず湧き起こる喜びの感情のこと。最近であれば、成功者のささいな過失をネット上で叩き、ほくそ笑んだりする。実は、こうした心の動きは誰にもある。人はなぜ、他者を妬み、その不幸を喜ぶのか。現代社会が抱える病理の象徴ともいうべき、この感情の正体を解き明かす。

著 者:中野信子 出版社:幻冬舎(幻冬舎新書) 発行日:2018年1月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

21世紀の歴史 未来の人類から見た世界
Editor's Collection

21世紀の歴史 未来の人類から見た世界

アメリカによる世界支配は、2035年までには終焉する。指導者がいなくなれば、国際情勢は混沌とした状態になる。そして2050年頃、すべてマネーで決着がつく、究極の市場主義に支配された〈超帝国〉が出現する ―― 。“ヨーロッパ最高の知性”と称される経済学者・思想家のジャック・アタリが、21世紀の政治・経済を予測した“未来の歴史書”。

著 者:ジャック・アタリ 出版社:作品社 発行日:2008年8月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

ブランディング22の法則
Longseller Collection

ブランディング22の法則

優れたブランドを築くカギは何か。商品ラインを増やす? 高品質を追求する? 2人の著者は、拡張主義や品質主義などの“常識”は、逆にブランドを傷つけかねないという。本書では、豊富な事例を挙げて、これら常識の問題点を示し、ブランド構築の基本原則を説く。1999年の刊行以来、多くのマーケターに読み継がれる1冊。

著 者:アル・ライズ、ローラ・ライズ、片平秀貴(監訳) 出版社:東急エージェンシー出版部 発行日:1999年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2025年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈! TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2025年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈!