月刊誌『TOPPOINT』の各号に掲載している“一読の価値ある新刊書”10冊の内容をご覧いただけます。

次月号の公開予定日:2025年2月25日
次月号の公開予定日:2025年2月25日

繁栄のパラドクス 絶望を希望に変えるイノベーションの経済学

『イノベーションのジレンマ』で知られる世界屈指の経営思想家が、貧しい国に長期的な繁栄をもたらす「市場創造型イノベーション」を説く。これは、それまでモノがないか、高くて買えなかった人たち ――“無消費者”に向けた新規の市場をつくり、安く届けようというもの。貧困という問題に、新しい視点を提供する書だ。

著 者:クレイトン・M・クリステンセン、エフォサ・オジョモ、カレン・ディロン 出版社:ハーパーコリンズ・ジャパン 発行日:2019年6月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

グーグルが消える日 Life after Google

インターネット上で、様々なサービスを「無料」で提供するグーグル。しかし、同社の戦略は「嘘」や「矛盾」をはらんでおり、セキュリティにも致命的な問題がある ―― 。米国で“テクノロジーの予言者”と評される経済学者が、グーグルのシステムの限界を指摘。それに代わる、セキュリティ第一の新たなシステムを展望する。

著 者:ジョージ・ギルダー 出版社:SBクリエイティブ 発行日:2019年5月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

幸せな職場の経営学 「働きたくてたまらないチーム」の作り方

「幸福学」をご存じだろうか。幸せとは何かを科学的に検証し、実践に生かすための学問だ。その第一人者が従業員を幸せにする職場づくりを説く。今後求められるのは、「個人の幸せ」と「皆の幸せ」の両方を大切にする「ウェルビーイングな組織」。社員1人1人が輝きつつ協力し、社長と同じ気持ちで仕事をする組織が強いという。

著 者:前野隆司 出版社:小学館 発行日:2019年6月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

「つながり」の創りかた 新時代の収益化戦略 リカーリングモデル

売って儲ける「売り切りモデル」から、課金などで継続的に収益を得る「リカーリングモデル」へ ―― 。近年、広がりを見せる、新たなビジネスモデルを紹介。今話題のサブスクリプションをはじめ、様々なリカーリングモデルの特徴を述べ、この方式に転換する上で欠かせない、顧客との「つながり」の創りかたを提案する。

著 者:川上昌直 出版社:東洋経済新報社 発行日:2019年6月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

サブスクリプション2.0 衣食住すべてを飲み込む最新ビジネスモデル

定額で、かけ放題。電話通話料などで設定されていた「サブスクリプション」型のサービスが、今、進化を遂げつつある。高級バッグ借り放題、月額制飲み放題など、画期的なサービスが続々と登場しているのだ。本書は、このビジネスモデルの最新事情を徹底取材。数々の企業の取り組みから、サブスクビジネスの勘所を学べる。

著 者:日経クロストレンド(編) 出版社:日経BP 発行日:2019年6月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

任せるリーダーが実践している1on1の技術

「1on1」とは、上司と部下が、用事がなくても定期的に行う1対1の対話のこと。会社と社員の絆を深め、高業績につながるとされ、グーグル、ヤフーなどのIT企業が採用し、成果を挙げている。この1on1の導入を支援する著者が、効果や目的、管理職に必要なスキルなどを紹介。実践に役立つ知識を体系的に述べた、使える1冊だ。

著 者:小倉 広 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2019年5月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

伝え方大全 AI時代に必要なのはIQよりも説得力

AI時代に必要なのは、説得力だ! 人工知能が普及し、仕事が自動化されても、人をやる気にし、説得する力 ――「伝える力」があれば、コンピューターに仕事を奪われる心配なし。本書では、ジョン・F・ケネディら「伝え方の達人」の実例を紹介し、「5秒で全体像を伝える」「感情で心を揺さぶる」等々のノウハウを伝授する。

著 者:カーマイン・ガロ 出版社:日経BP 発行日:2019年5月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

続・凡事徹底 成功の秘訣は二つ コツコツ

イエローハットの創業者、鍵山秀三郎氏が著したベストセラー『凡事徹底』(1994年刊)。続編となる今回の書は、氏が行った3つの講演をまとめたものだ。日常の些細な、他人から見たらどうでもいいようなことでも、コツコツと積み上げる ―― 。凡事に徹する氏の生き方、道なき道を切り拓いた実践哲学が、様々な気づきを与えてくれる。

著 者:鍵山秀三郎 出版社:致知出版社 発行日:2019年5月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

思考・論理・分析 「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践
Editor's Collection

思考・論理・分析 「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践

論理的思考の本質や方法論を、体系的に学ぶことができる“教科書”だ。「思考とは何か」「論理とは何か」といった基本的な定義や、物事を理解するための要件、正しい論理展開の仕方など、理論から実践までを丁寧に解説。単なるマニュアル本ではない、人間の基礎的能力である思考の力を徹底して強化できる1冊である。

著 者:波頭 亮 出版社:産業能率大学出版部 発行日:2004年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

改訂 新版 人間性の心理学 モチベーションとパーソナリティ
Longseller Collection

改訂 新版 人間性の心理学 モチベーションとパーソナリティ

「欲求階層説」を説いた、米国の心理学者A・H・マズローの名著。著者いわく、人には「生理的欲求」に始まる5段階の「基本的欲求」があり、最上層に「自己実現の欲求」がある。欲求階層説は人間のモチベーションを説明する理論的なフレームとなり、「自己実現」は多くの経営書で取り上げられるなど、不朽の概念となった。

著 者:A・H・マズロー 出版社:産業能率大学出版部 発行日:1987年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2025年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈! TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2025年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈!