月刊誌『TOPPOINT』の各号に掲載している“一読の価値ある新刊書”10冊の内容をご覧いただけます。

次月号の公開予定日:2025年2月25日
次月号の公開予定日:2025年2月25日

技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか 画期的な新製品が惨敗する理由

液晶やDVDなどの家電製品は、いずれも日本企業が優れた技術を基に開発し、当初、圧倒的なシェアを誇った。しかし、市場の拡大に伴ってシェアは急減し、今は見る影もない ―― 。なぜ、このようなことになるのか? その背景には“イノベーションモデル”の変容がある、と著者は指摘。インテル、アップルの成功例を基に、新しいイノベーションのあり方を説く。

著 者:妹尾堅一郎 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2009年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

不況後の競争はもう始まっている 景気後退期の戦略行動とは何か

2008年のリーマン・ショック以降、世界の企業は経済危機への対応に追われている。しかし卓越した企業は、景気後退期を生き抜くことだけに汲々としていない。次に訪れる景気回復期を睨み、そこで成功するための対策も抜かりなく行っている。本書では、景気回復期に“勝ち組”となるために今なすべきことを、ボストン コンサルティング グループが指南する。

著 者:ボストン コンサルティング グループ 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2009年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

グリーン・ニューディール グリーンカラー・ジョブが環境と経済を救う

温暖化をはじめとする地球環境の問題。そして、米国などで顕著な貧富の格差の問題。これらを同時に解決するカギは、環境負荷の少ないグリーン産業の発展を促しつつ、その経済的恩恵を全ての人が享受できるようにする「グリーンカラー・エコノミー」の実現にある。そう主張する著者が、この新しい経済システムの重要性、現状、未来に向けた動きについて熱く語る。

著 者:ヴァン・ジョーンズ 出版社:東洋経済新報社 発行日:2009年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

選ばれるプロフェッショナル クライアントが本当に求めていること

弁護士、会計士など、“クライアントを持つ”プロフェッショナルは、今日、専門知識があるだけでは、先方の満足を得られない。優れたプロフェッショナルは、相手との関係を深め、「真にクライアントのためになること」を行って、大きな信頼を得ている。そんな真のプロフェッショナルになる上で必要な7つの特質を明らかにするとともに、その高め方を示す。

著 者:ジャグディシュ・N・シース、アンドリュー・ソーベル 出版社:英治出版 発行日:2009年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

日経新聞の数字がわかる本 「景気指標」から経済が見える

毎週月曜日の日経新聞の朝刊。その真ん中辺りの紙面に、様々な景気指標が掲載されている。例えば、国内総生産(GDP)、完全失業率、企業倒産件数などだ。他にも、国内外の経済状況を分析する上で欠かせない指標が多数あり、まさに「宝の山」である。この景気指標欄を長年にわたりチェックし続けてきた著者が、景気指標から経済の動向を読み取るコツを伝授する。

著 者:小宮一慶 出版社:日経BP社 発行日:2009年8月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

エビデンス主義 統計数値から常識のウソを見抜く

無差別殺人が増えている、子供の自殺が増えている、結婚しても子供をつくらない女性が多い…。これらは、世間では事実であるかのように語られているが、実はウソ。こうした“常識のウソ”を見抜く方法として、著者が勧めるのが、統計数値や実験結果などの「エビデンス」(根拠)に基づく思考法だ。この思考法によって世の中を眺めると、意外な事実が見えてくる!

著 者:和田秀樹 出版社:角川SSコミュニケーションズ(角川SSC新書) 発行日:2009年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

脳地図を書き換える 大人も子どもも、脳は劇的に変わる

脳科学の教科書を見ると、脳は、親指を動かす領域、舌を動かす領域…と、細かな領域に分かれ、各々に名前が付いている。これを「脳地図」と呼び、この“領域―役割”の関係は一生不変とされてきた。だが近年の研究により、何歳になっても訓練すれば脳地図を書き換え、能力を向上させられることがわかった。そのメカニズムと具体的な方法を、本書は解説する。

著 者:生田 哲 出版社:東洋経済新報社 発行日:2009年8月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

名言の正体 大人のやり直し偉人伝

「余の辞書に不可能の文字はない」(ナポレオン)など、偉人たちの「名言」は様々なところで引用され、多くの人に影響を与えている。しかしそれらには、捏造されたものや発言の一部を切り取ったもの、誤って解釈されているものも多い。本書では、70余の名言を取り上げ、発言の背景や出典について解説。名言の裏に潜む意外な真実、偉人たちの素顔を明かす。

著 者:山口智司 出版社:学習研究社(学研新書) 発行日:2009年8月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

新訂 競争の戦略
Longseller Collection

新訂 競争の戦略

競争戦略論の古典として、ロングセラーを続ける1冊。マイケル・E・ポーター教授の処女作でもある。本書では、競争の3つの基本戦略である「コストのリーダーシップ」「差別化」「集中」を詳述し、後半では、業界の成熟度や集中度などの業界環境のタイプ別に、最適の競争戦略を説く。姉妹編の『競争優位の戦略』では、この基本戦略を企業が実践するための具体的手法を述べている。

著 者:M・E・ポーター 出版社:ダイヤモンド社 発行日:1995年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2025年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈! TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2025年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈!