月刊誌『TOPPOINT』の各号に掲載している“一読の価値ある新刊書”10冊の内容をご覧いただけます。

次月号の公開予定日:2025年2月25日
次月号の公開予定日:2025年2月25日

情報亡国の危機 インテリジェンス・リテラシーのすすめ

今日、国際社会において、軍事力、経済力と並んで重要なのが「情報」だ。国家として情報をいかに収集し、活用するかで、国益も左右される。本書は、そうした国策に役立てるための情報および情報活動 ―― 「インテリジェンス」について詳述する。国家的な情報機関を持たず、国家機密や先端技術情報の漏洩も後を絶たない、そんな今の日本に警鐘を鳴らす1冊。

著 者:中西輝政 出版社:東洋経済新報社 発行日:2010年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

ゴールドマン・サックス研究 世界経済崩壊の真相

世界経済に大きな傷跡を残した、2008年のリーマン・ショック。この人類史上最大のバブル崩壊を招いたのは、ゴールドマン・サックス(GS)をはじめとするウォール街の投資銀行だ。かつては理想的な投資銀行だったGSがなぜ、世界経済を混乱に陥れるような強欲な企業に変質したのか。元社員が、その足跡をたどりながら、今回のバブル崩壊を今一度振り返る。

著 者:神谷秀樹 出版社:文藝春秋(文春新書) 発行日:2010年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

「日本品質」で世界を制す!

近年、日本を代表するような大企業が製造する製品の品質トラブルが相次いでいる。その背景には、「ビジネスの構造的な変化」がある。例えば、グローバル化の進展で、1つの製品不良が瞬時に世界に広がるリスクが高まった。本書は、これら品質問題の現状を分析し、「日本品質」を守るだけでなく、より高めていくためには何をすべきかを説く。

著 者:遠藤 功 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2010年9月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

ドケチ道 会社を元気にする「生きたお金」の使い方

岐阜県に本社をおく未来工業(株)は、電気、紙などの節約を徹底しており、「ドケチ」なことで有名である。しかし、何に対してもケチというわけではない。社員の給料や、提案に対する報奨金など、社員をやる気にさせることには気前よくお金を使う。こうした経営により、同社は創業以来赤字なし。この「ドケチ」と「反ドケチ」を両立した経営について、創業者が語る。

著 者:山田昭男 出版社:東洋経済新報社 発行日:2010年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

経営は「実行」 改訂新版 明日から結果を出すための鉄則

経営目標の達成は難しい。世界的な優良企業でも、達成には何度も失敗している。そして、その時、よく使われる言い訳が次のフレーズだ。「戦略が間違っていた」。だが、そうではない。大抵の場合、目標に届かないのは、戦略がきちんと実行されないからだ。著者はこう指摘し、実行力を高めるための鉄則を説く。2002年、米国で話題を呼んだ『EXECUTION』の改訂新版。

著 者:ラリー・ボシディ、ラム・チャラン、チャールズ・バーク 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2010年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

イノベーションの知恵

イノベーションを成功させる上で大切なものとは? その答えを求め、著者たちは、全長が軽自動車より40cmも短い超小型車「iQ」を開発したトヨタ、汚染の進む霞ヶ浦の再生に取り組んだNPO法人「アサザ基金」等々、大きな変革を成し遂げた事例を取材。リーダーやメンバーがどう考え、行動したかを分析し、イノベーションを成功させるカギを見つけ出す。

著 者:野中郁次郎、勝見 明 出版社:日経BP社 発行日:2010年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

経営者の運力 逆境をチャンスに変える神秘の智恵

「禍福は糾える縄の如し」という言葉があるように、人生において「好運」と「不運」は交互に訪れる。このような運命の変化に浮かれたり焦ったりせず、好運にも不運にも冷静に対処し、さらに、不運を好運に転じることができる能力を、著者は「運力」と命名。仏教、ヒンズー教、アメリカ・インディアンの教えなどを引きながら、この運力の高め方を示す。

著 者:天外伺朗 出版社:講談社 発行日:2010年9月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

負け組が勝つ時代

人生の「勝ち組」「負け組」。そんな言葉がいつの頃からか定着した。派遣社員の問題をはじめ、社会不安が蔓延する中、自らを敗者と思う人も少なくない。本書は、こうした混沌の時代をより良く生きるための考え方を説くもの。過去の自分を振り返り、かつて“武器”としていたスキルや知識を再確認する「後ろ向き思考」の勧めなど、ユニークな人生論が披露される。

著 者:布施克彦 出版社:日本経済新聞出版社(日経プレミアシリーズ) 発行日:2010年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

改訂版 アメリカのスーパーエリート教育 独創力とリーダーシップを育てる全寮制学校
Longseller Collection

改訂版 アメリカのスーパーエリート教育 独創力とリーダーシップを育てる全寮制学校

米国には、政財界、あるいは科学、芸術など各界の著名人を輩出する、「ボーディングスクール(全寮制学校)」という中等教育機関がある。そこでは、世界中から集めた優秀な生徒が、個々の得意分野を伸ばし、その分野における指導者となれるような、徹底したエリート教育が行われている。その全容を、約200校のボーディングスクールを訪問した著者が紹介する。

著 者:石角完爾 出版社:ジャパン タイムズ 発行日:2010年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2025年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈! TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2025年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈!