月刊誌『TOPPOINT』の各号に掲載している“一読の価値ある新刊書”10冊の内容をご覧いただけます。

次月号の公開予定日:2025年2月25日
次月号の公開予定日:2025年2月25日

大分断 格差と停滞を生んだ「現状満足階級」の実像

アメリカといえば、イノベーションの国。そんなイメージが強いが、最近は様相が違う。リスクを嫌い、現状維持を求め、イノベーションに興味のない人が増えているのだ。経済学者である著者は、彼らを「現状満足階級」と命名。その台頭が、所得や教育、社会階層など、様々な面で“分断”を拡大させている、と警鐘を鳴らす。

著 者:タイラー・コーエン 出版社:NTT出版 発行日:2019年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

僕らはそれに抵抗できない 「依存症ビジネス」のつくられかた

近年、新しい依存症「行動嗜癖」に陥る人が増えている。それは、スマホを頻繁に覗く、ドラマを何話分も一気に観るなど、行動への依存を特徴とする。著者は、病の背後には、「依存症になるようにデザイン」されたテクノロジーの存在があると指摘。人をのめり込ませるメカニズムを明らかにするとともに、その対応策を提示する。

著 者:アダム・オルター 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2019年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

カスタマーサクセスとは何か 日本企業にこそ必要な「これからの顧客との付き合い方」

「カスタマーサクセス」は、米国生まれの新たな概念。顧客にモノではなく、“成功”を届けるというもので、デジタル時代に主流となるお得意様戦略だ。だが、日本企業の対応は鈍い。従来のモノ売り切りモデルが行き詰まる中、日本企業にこそ必須の重要概念だと言う著者が、具体例を挙げつつ、その本質、成功要因を説く。

著 者:弘子ラザヴィ 出版社:英治出版 発行日:2019年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式

社会構造の変化に伴い、個人も企業も新しい価値観への対応が求められている。例えば、従来、高く評価された「問題を解決できる人」は今後、その価値を失う。問題が少なくなった今日、評価されるのは「問題を発見し提案する人」だ。本書はこうした社会構造の変化を読み解き、新時代に必要な思考・行動様式を解説する。

著 者:山口 周 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2019年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

20字に削ぎ落とせ ワンビッグメッセージで相手を動かす

メッセージを一生懸命伝えようとするほど、伝わらない。そんな経験はないだろうか。国際的なスピーチ大会で世界トップ100入りした著者によると、伝えるカギは「20字にメッセージを絞り込む」こと。本書では、凝縮された短い言葉で相手を動かす、その方法を体系的に示す。プレゼンやスピーチの勘所がわかる、実践的な1冊だ。

著 者:リップシャッツ信元夏代 出版社:朝日新聞出版 発行日:2019年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

この世界は誰が創造したのか シミュレーション仮説入門

私たちはどこから来て、どこへ行くのか ―― 。人間を巡る昔からの問いの答えの1つに、「シミュレーション仮説」がある。これは、人は何者かが作った仮想現実の世界に生きている、とするもの。一見、SF的で荒唐無稽だが、欧米の科学者らが真剣に論ずるこの仮説を、傍証を示し紹介。概要から最新理論までがわかる入門書だ。

著 者:冨島佑允 出版社:河出書房新社 発行日:2019年5月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

ハピネス・カーブ 人生は50代で必ず好転する

研究によれば、人の幸福度はU字曲線を描く。30~40代で下降し、50代で緩やかに上昇。これを「ハピネス・カーブ」という。すなわち若者や老人と比べた時、中年は幸福度が最も低い。人生に満足できず、焦燥感が募る。この「中年の危機」をどう乗り切るか、ジャーナリストが数々の取材、自らの経験を踏まえ、アドバイスする。

著 者:ジョナサン・ラウシュ 出版社:CCCメディアハウス 発行日:2019年6月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

苦手な人を思い通りに動かす

本書によると、人の行動パターンは「4つの傾向」に分類できる。ルールを守る「アップホルダー」、理由を重んじる「クエスチョナー」、人のために動く「オブライジャー」、自分の思い通りにしたい「レブル」だ。自分自身、そして身近な人の傾向を理解すれば、よりスムーズな人間関係を築ける。さて、あなたはどのタイプだろうか?

著 者:グレッチェン・ルービン 出版社:日経BP 発行日:2019年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

ハーバード式「超」効率仕事術
Editor's Collection

ハーバード式「超」効率仕事術

ビジネススクールで教鞭をとり、資産運用会社の会長など複数の役職を務めるかたわら、執筆活動も。様々な仕事を手掛け、かつ成果を上げてきた著者が、その超人的な仕事術の秘訣を明かした。目標を設定し、優先順位をつける。雑事に手間をかけない。日課を守る…。効率よく生産性を上げるための実践的なアドバイスが満載。

著 者:ロバート・C・ポーゼン 出版社:早川書房(ハヤカワ文庫) 発行日:2015年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

プロフェッショナルの条件 いかに成果をあげ、成長するか
Longseller Collection

プロフェッショナルの条件 いかに成果をあげ、成長するか

ビジネス界に多大な影響を与えた思想家、ドラッカー。その膨大な著作の中から、個人の生き方、働き方に関する論考を抜き出し、まとめた。これからの時代、知識労働者が成果をあげるためにすべきこととは。自分をいかにマネジメントするか。ドラッカー自らの経験も交え、一流の仕事ができるようになるための秘訣を語る。

著 者:P・F・ドラッカー、上田惇生(編訳) 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2000年6月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2025年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈! TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2025年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈!