2019年7月号掲載

トップエコノミストが今を読み解く プラットフォーム経済圏 GAFA vs. 世界

無料のネットサービスを武器に巨利を得る、GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)。だが、これらプラットフォーマーの強さに陰りも見える。プライバシー侵害、フェイク(偽)ニュースの拡散などを懸念する各国政府が、規制を強めているのだ。このビジネスモデルの抱える課題について、トップエコノミストが読み解く。

著 者:木内登英 出版社:日経BP 発行日:2019年5月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年7月号掲載

Why Digital Matters? “なぜ”デジタルなのか

世界では今、「第4次産業革命」が進行中だ。過去3度の産業革命の原動力は、第1次が蒸気機関、第2次が電力、第3次がコンピューター。今回は「デジタル」である。これは生産性の向上だけでなく、ビジネスモデルや産業構造、社会のあり方まで変えうる。その可能性を生かす上で知っておきたいデジタルの本質、考え方を説く。

著 者:プレジデント社企画編集部「経営企画研究会」(編)、村田聡一郎(監修) 出版社:プレジデント社 発行日:2018年12月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年6月号掲載

データ・ドリブン・エコノミー デジタルがすべての企業・産業・社会を変革する

「データ・ドリブン・エコノミー」とは、リアルな世界から集めたデータが新たな価値を生み、企業・産業・社会を変革していく一連の経済活動のこと。今後の進展が予想される、このデータ駆動型経済によって、ビジネスはどう変わるのか? 企業や個人はどう対処すべきか? IoTの第一人者が、デジタル化の未来を見通す。

著 者:森川博之 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2019年4月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年6月号掲載

プラットフォーマー 勝者の法則 コミュニティとネットワークの力を爆発させる方法

顧客同士を結び付け、互いに取引させる、新しいビジネスモデル。それがプラットフォームである。例えばウーバー(交通)、エアビーアンドビー(宿泊)などがそう。自身は生産も販売もしないが、生み出す価値は大きい。本書は、そんなプラットフォームを構築し、成功させるための戦略から、未来のありようまで、その全体像を示す。

著 者:ロール・クレア・レイエ、ブノワ・レイエ、根来龍之(監訳) 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2019年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年5月号掲載

ロジスティクス4.0 物流の創造的革新

人手不足や過重労働問題…。危機的状況にある物流業界で、今、「ロジスティクス4.0」という新たな技術革新が起きている。AI、IoTといったテクノロジーの進化が、人的リソースに依存する物流の根幹を変えつつあるのだ。その変化とは? ロジスティクスの動向に精通した著者が、事例を挙げて明らかにし、業界の将来を見通す。

著 者:小野塚征志 出版社:日本経済新聞出版社(日経文庫) 発行日:2019年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年2月号掲載

BCGが読む経営の論点2019

デジタル化の進展で、これから何が起こるのか? 企業はどう備えるべきか? 今後の経営を考える上で欠かせない10の論点を、BCG(ボストン コンサルティング グループ)のコンサルタントが徹底解説。AI、アジャイル、自動運転車…。デジタルとのつながりが深い重要なテーマを掘り下げ、その特徴や可能性、留意点を示す。

著 者:ボストン コンサルティング グループ(編) 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2018年11月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年1月号掲載

サブスクリプション 「顧客の成功」が収益を生む新時代のビジネスモデル

これまでのビジネスは、誰が顧客かを知らずに、モノを作って売る「製品の時代」だった。だが、今や「顧客の時代」。顧客との関係を継続し、彼らを互いにメリットを与え合うパートナーに変え、定期収益がもたらされる構造を築くことが欠かせない。この「サブスクリプション・モデル」について、各業界の最先端事例を交えながら説く。

著 者:ティエン・ツォ、ゲイブ・ワイザート、桑野順一郎(監訳) 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2018年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年11月号掲載

一流ビジネススクールで教える デジタル・シフト戦略 テクノロジーを武器にするために必要な変革

製造やサービスなど、テクノロジーを生業としない業界にあって、デジタル化の推進によりビジネスを変革し、優れた業績を上げている企業 ―― 。このような企業を、本書は「デジタルマスター」と命名。彼らはいかにして、デジタルマスターになり得たのか。その戦略とフレームワークを、多数の事例を交え明らかにする。

著 者:ジョージ・ウェスターマン、ディディエ・ボネ、アンドリュー・マカフィー 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2018年9月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年10月号掲載

デス・バイ・アマゾン テクノロジーが変える流通の未来

拡大を続けるアマゾンは、多くの流通・小売企業を窮地に追い込んでいる。そんな“巨大帝国”の次なるターゲットは何か。ライバル企業は、どのような戦略で生き残りを図っているのか。同社の影響を受けずに業績を伸ばす「アマゾン・サバイバー」の動向などを紹介しながら、アマゾンに「殺されない」ための方策を考える。

著 者:城田真琴 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2018年8月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年10月号掲載

御社の「売り」を見つけなさい!

これまでに支援した中小企業は約6000社、手がけた新規ビジネスの立ち上げは1400件超。「どんな会社にも光る部分は必ずある」という信念で相談者と日々向き合う著者が、自社の「強み」の見つけ方や、業績向上のポイントなどを、過去の実績を踏まえて伝授する。売上低迷に悩む企業に、多くのヒントを与えてくれる1冊だ。

著 者:小出宗昭 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2018年8月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年9月号掲載

TRUST 世界最先端の企業はいかに〈信頼〉を攻略したか

ウーバー、エアビーアンドビー…。これら最先端の企業は、テクノロジーを駆使し、人々の信頼を得ることに成功した。現代は、企業ブランドではなく、見知らぬ人の評価が信頼を生み出す時代なのだ。今日の経済や社会を動かす、この「信頼」という要素について、前著『シェア』で共有消費、共有型経済(シェアリングエコノミー)を紹介した著者が考察する。

著 者:レイチェル・ボッツマン 出版社:日経BP社 発行日:2018年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年6月号掲載

ブルー・オーシャン・シフト

苛烈な戦いが繰り広げられる既存市場を抜け出し、競争のない新市場を開拓せよ! と説いた『ブルー・オーシャン戦略』。同書の刊行後、2人の著者は数々の成功・失敗事例を分析し、レッド・オーシャンからブルー・オーシャンへと移行するための手順、体系的なプロセスを導き出した。その成果を紹介した、実践的な1冊である。

著 者:W・チャン・キム、レネ・モボルニュ 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2018年4月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年5月号掲載

世界最先端のマーケティング 顧客とつながる企業のチャネルシフト戦略

世界最先端のマーケティングとは、「チャネルシフト戦略」のこと。ネットとリアルを融合させ、顧客と強くつながり、自ら事業変革を導くことで、他社が真似できない戦い方をつくりだす。アマゾンをはじめ国内外の成功企業が実践する戦い方だ。これは、具体的にどのようなもので、いかに実践すべきか、多数の事例を交え解説する。

著 者:奥谷孝司、岩井琢磨 出版社:日経BP社 発行日:2018年2月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年4月号掲載

ブルー・オーシャン戦略論文集

『ブルー・オーシャン戦略』。この世界的ベストセラーの刊行前後に、両著者が『ハーバード・ビジネス・レビュー』誌に寄せた関連論文10本を集めた。「バリュー・イノベーション」「レッド・オーシャンの罠」等々、新たな市場を創造し、ライバルとの競争から脱け出すためのアイデアが、具体例を交え示される。

著 者:W・チャン・キム、レネ・モボルニュ 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2018年1月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年3月号掲載

なぜ戦略の落とし穴にはまるのか

日本を代表する経営学者が、多くの人がついついはまる“戦略の落とし穴”について語った。「ビジョンを描かず、現実ばかりを見る」「不都合な真実を見ない」「絞り込みが足らず、メリハリがない」…。長年、経営戦略を研究する中で見いだした落とし穴をパターン化して示すとともに、どうすればそれらに陥らないかを説く。

著 者:伊丹敬之 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2018年1月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年2月号掲載

世界の一流企業は「ゲーム理論」で決めている ビジネスパーソンのための戦略思考の教科書

戦略立案や交渉など、ビジネスに使える「ゲーム理論」を凝縮した書。「コミットする、規制させる、合併もしくは“共謀”する、報復を可能にする、信頼を構築する、関係性を活用する」。ゲームチェンジを図る上で不可欠な、これら6つのアプローチについて、専門用語や数式をできるだけ使わず、事例を交え、わかりやすく説く。

著 者:デビッド・マクアダムス 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2017年11月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年2月号掲載

マネタイズ戦略 顧客価値提案にイノベーションを起こす新しい発想

ビジネスは、顧客への「価値提案」と「マネタイズ」(収益化)の両輪からなる。しかし企業の多くは、顧客を満足させる価値提案には熱心だが、「利益を得る」ことはおざなりにしがち。このマネタイズのポイントを、テスラ社等の先進事例を交えて説いた。顧客価値とマネタイズ。両者が融合すれば、ブレークスルーも夢ではない!

著 者:川上昌直 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2017年12月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年1月号掲載

対デジタル・ディスラプター戦略 既存企業の戦い方

デジタル時代の今日、ディスラプター(破壊的イノベーター)が既存の業界を脅かしている。例えば、空室をシェアするエアビーアンドビーがホテル業界を、タクシーをスマホで呼ぶウーバーがタクシー業界を。今後、様々な業界で進むであろう、このデジタル・ディスラプション(創造的破壊)の現状を述べ、既存企業の戦い方を示す。

著 者:マイケル・ウェイド、ジェフ・ルークス、ジェイムズ・マコーレー/アンディ・ノロニャ、根来龍之(監訳) 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2017年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2017年12月号掲載

カテゴリーキング Airbnb、Google、Uberは、なぜ世界のトップに立てたのか

グーグル、ウーバー、エアビーアンドビー…。新たなカテゴリーをつくり、発展させ、支配するこうした企業を、「カテゴリーキング」という。その名付け親であるシリコンバレー気鋭のコンサルタント集団が、各カテゴリーのトップに君臨し、有能な人材を集め、多くの利益を手にするための戦略について、事例を交え詳述する。

著 者:アル・ラマダン、デイブ・ピーターソン、クリストファー・ロックヘッド/ケビン・メイニー 出版社:集英社 発行日:2017年9月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2017年11月号掲載

米陸軍戦略大学校テキスト 孫子とクラウゼヴィッツ

中国春秋時代に孫武が著した『孫子』と、プロイセンの将軍カール・フォン・クラウゼヴィッツが著した『戦争論』。東洋と西洋を代表する軍事戦略の二大名著を、それぞれの言葉を引きつつ比較し、共通点や相違点を明らかにした。時代的、地理的、文化的な違いはあるが、共通する見方も少なくない。戦略の本質が学べる1冊だ。

著 者:マイケル・I・ハンデル 出版社:日本経済新聞出版社(日経ビジネス人文庫) 発行日:2017年9月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2024年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈! TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2024年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈!